バズライトイヤーのアストロブラスター
こんにちは!
モンスターズインクに続いてピクサー映画でも大人気のバズライトイヤーのアストロブラスターをご紹介します。
アトラクションについて
このアトラクションは身長制限も年齢制限もありませんので、小さなお子様を抱っこしたままでも乗車できますよ。
所要時間は約4分。
(出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:tl_buzz/)
このアトラクションは、スペースクルーザーと呼ばれる宇宙船に乗って、『Z』と書かれた的を光線銃で狙って打ち高得点を狙う参加型アトラクションです。
モチーフは、ディズニー映画トイ・ストーリーです。
この映画はディズニー映画の中でも最も人気がありシリーズ化され、現在では3まで公開されています。
物語は、アンディという少年の誕生日にプレゼントされたおもちゃの物語。
シリーズ1・2・3と様々なおもちゃの出会いと別れが描かれています。
映画では、カウボーイのおもちゃウッディと銀河の平和を守るスペースレンジャー、バズライトイヤーのコンビがいずれのシリーズでも大活躍します。
このアトラクションはそのバズと一緒に銀河の平和を守ろうというもの。
映画にも出てくる悪の帝王ザークや目が3つあるエイリアン、リトルグリーンメンも登場します。
映画を見ていなくても十分楽しめますが、ザークはトイ・ストーリー2に出てきますので映画を見てから行くとより楽しめると思います!
『Z』の的は(○丸、□四角、◇ひし形、▽三角)と4種類あり得点が異なります。
アトラクションの最後に得点表があり、7段階で称号が与えられます。アストロ・ヒーローに近づけるよう高得点を狙いましょう。
(出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:tl_buzz/)
スペースクルーザーには得点が表示されるモニターと方向を変えられる操作レバーがついています。
このレバーをうまく使って高得点を狙っていきます。
ここで豆知識!
建物の造りの関係で進行方向の左側に多く的があるらしいですよ。
小さなお子様や初めての方は左側に座る事をオススメします。
このアトラクションの魅力は屋内に入りスタンバイしている時にいる等身大のバズです!
このバズはとても大きく、顔の部分がモニターになっているため表情がとても細かくまるで本物のように動いています。
その他にも中にはかわいいポスターなどがありインスタ映えすること間違いなしですよ!
フォトスポットといえばアトラクション外にリトルグリーンメンが4体います。
ここは昔からのフォトスポットとなっています。
リトルグリーンメン達とかわいい写真やおもしろい写真を撮ってみてくださいね。
隠れミッキー
そして隠れミッキーですが、実はフォトスポットのリトルグリーンメンの後ろを見てみてください!
足元のピンクの部分にミッキーがいますよ。
2つ目は、アトラクションに乗りすぐの壁に隠れミッキーがありました!
小さいので見つけるのが少し難しいかもしれません。
そして3つ目は、スタンバイ中ファストパスのゲストと合流するところの壁に横顔のミッキーが居ますよ!
私が見つけられたのは3つのみでした。
もっとたくさんあると思いますがゲームに夢中でなかなか探し出す事ができませんでした!
みなさんも探してみてくださいね!
(出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:tl_buzz/)
そしてこのアトラクションの都市伝説ですが、的以外にも点数が加算される説です。
普通の模様かと思って打ったら点数が加算されていた!
など聞いた事があります。
私が普通の模様を打っても点数は加算されませんでした。
そしてまた乗車してから隠れミッキーがいるという噂も聞いたことがあります。
このミッキーに命中すると高得点が入るのだとか。
真実はどうなのでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
このアトラクションは何度乗っても楽しめますし、宇宙の世界がとてもワクワクしますよ!
ただ、とても人気のアトラクションですのでファストパスの取得をオススメします。
閉園間際にスタンバイ時間が減る事もありますのでチェックしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません