ピッコロメルカート
ピッコロメルカートは昼も夜も役に立つショップです
ピッコロメルカートはメディテレーニアンハーバーのマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーというパン屋さんの前にあるワゴンタイプのショップです。
こちらにはお昼にはパスケース、夜には光るグッズが並びます。
時間帯によって欲しいグッズは変わりますから、うまくそれに対応して陳列を変えているのですね。
通りがかった時間帯によってショップの雰囲気も変わりますので、ぜひチェックして行ってくださいね。
ミッキー広場のワゴン型ショップをうまく活用しよう
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/shop/detail/str_id:mh_piccolo/)
メディテレーニアンハーバーのミッキー広場にはこのピッコロメルカートと、もう一つワゴンタイプのショップがあります。
スプレンディードというショップなのですが、それぞれ違う商品展開になっています。
スプレンディードではカチューシャなどのヘッドアクセサリーが充実し、ピッコロメルカートは首から下げるタイプのグッズが豊富です。
さっと買い物を済ませられるワゴン型ショップですので、近くにあるこの2つのショップをうまく活用すると短時間でディズニースタイルに仕上げることができますよ。
夜になったら光るグッズで飾られた棚をチェック
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/shop/detail/str_id:mh_piccolo/)
ピッコロメルカートにはおススメポイントがあるんです。
それが商品の陳列方法です。
夜になると光るグッズが一斉に並びます。
ちゃんとスイッチを入れて光った状態で販売されているので、とてもきれいで遠くからでも光るグッズが売ってるんだなと一目でわかります。
そしてこの光るグッズ、例えばペンダントやバッジなどそれぞれの色をうまく組み合わせてさまざまな形の陳列がされるのです。
棚にかけるフックの位置をうまく調整してその棚全体で何かの形を表します。
定番はミッキーフェイスの形ですが、季節によっては赤と緑の光をうまく並べてクリスマスのリースにしたりオレンジに光るものを使ってハロウィンのパンプキン型にしたりと、キャストの方の工夫で楽しめるディスプレイになっています。
お買い物する予定がなくても、日が落ちてからピッコロメルカートの前を通る際は今日はどんな形になっているのかなとぜひチェックしてみてくださいね。
パスケースはカチューシャなどのヘッドアクセサリーと同様にパーク気分を盛り上げるのに必須アイテムですね。
また、チケットやファストパスを無くさずすばやく取り出せるという点からも重宝します。
そんなパスケースをお求めであれば、このピッコロメルカートにぜひ立ち寄ってください。
短時間でお買い物を済ませられるワゴンタイプのショップなので、必要な時にさっと買ってすぐ目的の場所へ向かうことができますよ。
また、光るグッズが欲しくなった時も、このピッコロメルカートがおススメです。
キャストの方が工夫を凝らして仕上げたディスプレイを楽しみながら、お気に入りの光るグッズを見つけてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません