タートル・トーク
タートル・トークでクラッシュと楽しくお話をしてみよう
タートル・トークはアメリカンウォーターフロントのシンボルでもあるS.S.コロンビア号内にあるアトラクションで、映画「ファインディング・ニモ」に登場するウミガメのクラッシュと楽しくお話ができます。
シアタータイプのアトラクションで画面に登場するクラッシュと実際にマイクを通してお話ができ、小さなお子様から大人の方まで楽しめるものとして人気です。
たくさんの絵や掲示物を見ながら並ぶので、待ち時間も楽しめます
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:aw_turtle/)
S.S.コロンビア号の船尾にある海底展望室がクラッシュとお話できる場所になっています。
その海底展望室へ行くにはS.S.コロンビア号の中を並ぶのですが、そこにはたくさんの絵が飾られていて船の内部や海底展望室でクラッシュと話をする様子などが描かれています。
クラッシュたち海の仲間とお話をするために使用するハイドロフォンと呼ばれるマイクについての説明もあります。
並んでいる間も楽しめる工夫がされており、アトラクションを体験するまでにワクワク感が高まります。
クラッシュの面白いトークには笑ってしまいますよ
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:aw_turtle/)
タートル・トークではクラッシュに当てられた人が、キャストの方が持っているハイドロフォンを通してお話をします。
クラッシュから質問を受けたり、逆にクラッシュに質問してみたりすることもできますよ。
クラッシュとのやり取りは毎回違いますので何度訪れても楽しめます。
クラッシュの軽快なトークに会場が爆笑につつまれることも多々あり、とても楽しい気分になるアトラクションです。
「ファインディング・ドリー」の仲間が増えてさらに賑やかに
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:aw_turtle/)
タートル・トークに登場するのは、クラッシュだけではありません。
2017年にリニューアルし、「ファインディング・ニモ」の続編である「ファインディング・ドリー」に登場するジンベエザメのデスティニーやタコのハンクも登場するようになりました。
もちろん、ニモやニモのお父さんのマーリン、ドリーも登場しますよ。
毎回登場するキャラクターが違うので、行く度の楽しみがありますね。
リニューアルしてより一層ニモシリーズの世界観を感じられるようになったので、タートル・トークを体験する前に「ファインディング・ニモ」と「ファインディング・ドリー」の映画を観ていかれることをおススメします。
小さなお子様にもクラッシュはもちろん話しかけてくれますし、大人の方が楽しめるジョークも多いタートル・トーク。
まさに老若男女問わず楽しめるアトラクションです。
1回にたくさんの人を収容できるので、他の人気アトラクションに比べてあまり待ち時間も長くありません。
パークへ行った際にはぜひクラッシュとのトークを楽しんでくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません