ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(アメリカンウォーターフロント)

ニューヨークから未来のマリーナへ向かうディズニーシー・エレクトリックレールウェイ

 

ディズニーシー・エレクトリックレールウェイは2両編成の赤い車両がオシャレな電動式のトロリー電車です。

 

今回はアメリカンウォーターフロントからポートディスカバリーへ向かうエレクトリックレールウェイのご紹介です。

 

エレクトリックレールウェイはアメリカンウォーターフロントにある広場、ウォーターフロントパークの前にある乗り場から出発します。

 

およそ2分半の短い電車の旅ですが、ディズニーシーのステキな景色を高い所から見ることができます。

 

また、広いパーク内を移動する手段としても使えて便利ですよ。

 

スポンサーリンク

高架のホームへは階段やエレベーターを使って向かいます

 

 

ディズニーシー・エレックトリックレールウェイは高架の電車です。

 

アメリカンウォーターフロント駅は1階にある入り口から階段を上って乗り場に向かい、待ち列はその階段にまで伸びることもあります。

 

ベビーカーや車いすの方はエレベーターで昇り、同伴者が通常通り並んで乗り場の手前で合流するシステムになっています。

 

片道の運行ですので、ベビーカーは置いて行かずに畳んで一緒に乗せて行きます。

 

電車好きの小さなお子様には大人気のエレクトリックレールウェイ。

 

アメリカンウォーターフロントからポートディスカバリーへお子様連れで移動される時は、徒歩ですとなかなか大変ですよね。

 

座りながら移動できるアトラクションは疲れた時にも助かりますよ。

 

エレクトリックレールウェイは混雑している日でもそんなに待ち時間がないので、ゆっくり景色を楽しみながらポートディスカバリーへ移動するアトラクションとして利用してみてはいかがでしょうか。

 

20世紀初頭のニューヨークの背景をあちこちに再現したトロリー電車です

 

(引用:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:aw_railway/)

 

アメリカンウォーターフロントは20世紀初頭のニューヨークをイメージしたエリアです。

 

その昔、ニューヨークでは路面電車(トロリー)が街を走っていましたが経済が成長するにつれて電車は高架を走るようになっていったのです。

 

エレクトリックレールウェイはそんな背景を忠実に再現していて、赤い車両が路面電車のようなデザインなのはそのためです。

 

また、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアの道には、たくさんの線路の跡があります

 

使われていない線路なのですがこれはエレクトリックレールウェイが昔は路面電車で、その線路上を走っていたことを表しているのです。

 

細かな設定にまでこだわっていて、さすがディズニーですよね。

 

ディズニーシー・エレクトリックレールウェイは、車両の真ん中に大きなベンチが背中合わせに配置されています。

 

見たい景色によって座る場所を決めるといいですよ。

 

アメリカンウォーターフロントのS.S.コロンビア号を見ることができる景色と、メディテレーニアンハーバーを見る景色です。

 

走行距離は480メートルほどしかなく、あっという間にポートディスカバリー駅に到着してしまいますが写真を撮ったり景色をじっくり眺めたりと楽しんでくださいね。


応援お願い致します!
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク