ディズニーシー・トランジットスチーマーライン(ロストリバーデルタ)
パーク奥地から出航するディズニーシー・トランジットスチーマーラインは移動手段におススメ
ディズニーシー・トランジットスチーマーラインは、パーク内に乗り場が3か所あり、それぞれが1つのアトラクションとして位置づけられています。
今回はそんなトランジットスチーマーラインのロストリバーデルタから出航するルートについてご紹介します。
ロストリバーデルタの乗り場は、ドナルドのグリーティング施設である“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドッグのちょうど向かいに位置しています。
たくさんの人が行き交う場所にありますので、パーク内3か所にあるどのトランジットスチーマーラインの乗り場よりもわかりやすいです。
メディテレーニアンハーバーとの片道運行。出発する場所によってルートが違います
ロストリバーデルタから出航しているディズニーシー・トランジットスチーマーラインは、メディテレーニアンハーバーへ向かう片道運行のコースです。
主に移動手段として利用しやすいルートですね。
こちらのコースはロストリバーデルタを出発すると、アラビアンコースト、マーメイドラグーンからミステリアスアイランドを抜けてメディテレーニアンハーバーに到着します。
反対ルートでメディテレーニアンハーバーから出航しているトランジットスチーマーラインは、アメリカンウォーターフロントとポートディスカバリーを通ってロストリバーデルタへと着きます。
それぞれを結んでいる地点は同じでも通るコースが違います。
見えてくる景色も違いますので往復で乗っても十分楽しめるようになっていますよ。
徒歩だと時間がかかり疲れる距離も、スチーマーラインなら短い時間で楽に移動できます
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:ld_transit/)
パークの一番奥地に位置するロストリバーデルタは、エントランスに一番近いメディテレーニアンハーバーまで向かうと、大人でも15分から20分近くかかるほどの距離があります。
しかし、トランジットスチーマーラインを利用するとおよそ6分ほどでロストリバーデルタからメディテレーニアンハーバーに到着しますのでとても時間が短縮できます。
実際はアトラクションを待つ時間が発生するので急いでいる場合は徒歩の方が早いかもしれませんが、トランジットスチーマーラインを利用すると景色を楽しむことができたり足を休めたりすることができます。
パークの玄関口と最奥の地を結ぶ移動手段としてぜひ利用していただきたいアトラクションです。
パークを移動する手段として最適なディズニーシー・トランジットスチーマーラインですが、メディテレーニアンハーバーでショーが行われている時は運行が休止される場合もあります。
その際には、ロストリバーデルタ乗り場とアメリカンウォーターフロントを結ぶ臨時コースに変わっている場合もあるんです。
アトラクション乗り場前にコースと運行状況を説明した看板がありますので、乗りたい時にはその看板をチェックしてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません