アリエルのプレイグラウンド

アリエルのプレイグラウンドは大人から子供まで楽しめるプレイゾーン

 

アリエルのプレイグラウンドはマーメイドラグーンの屋内施設であるトリトンズ・キングダムの中にあるプレイゾーンです。

 

ライドに乗って楽しむアトラクションではなく、自由に探検できる遊び場となっています。

 

ここは9つのエリアにわかれていて、それぞれに仕掛けがあって楽しめるようになっており待ち時間などもないので好きに見たり遊んだりできる場所です。

 

お子様に人気の場所ではありますが、大人も十分楽しめますよ。

 

特に映画「リトル・マーメイド」を見ていると、映画に出てくるシーンも連想できてより面白いでしょう。

 

スポンサーリンク

アリエルのプレイグラウンドにはお子様が思う存分遊べる場所がたくさんあります

 

 

パーク内で赤ちゃんが自由に動ける場所ってほとんどないですよね。

 

アリエルのプレイグラウンド内には、靴を脱いで遊べるスターフィッシュ・プレイペンというエリアがあるんです。

 

クッションフロアの床に柔らかい大きな積み木がおいてあり、周りの囲いに保護者が腰かけてお子様が遊んでいる様子を見ることができます。

 

赤ちゃんを自由に遊ばせてあげて、親子でリフレッシュできますよ。

 

また、隣にはマーメイド・シースプレーという水が急に飛び出してくるしかけのある遊び場があります。

 

ここはもう少し大きなお子様たちがびしょ濡れになりながら楽しんでいます。

 

その他、海藻の迷路のケルプフォレストや頭上に張り巡らされた網のフィッシャーマンズ・ネットでは小学生くらいの子までが楽しそうに探検しています。

 

アリエルのプレイグラウンドは赤ちゃんから小学生までたくさんのお子様たちが楽しめる場所です。

 

暗い洞窟や沈没船など怖い場所も多いので、お子様には注意が必要

 

 

アリエルのプレイグラウンドはお子様向けといえども少し怖いエリアもいくつかあります

 

アースラのダンジョンへ続くシードラゴンの骨のトンネルや、映画でアリエルがサメに遭遇するシーンの沈没したガリオン船などどこも暗くて怖い雰囲気です。

 

お子様は泣き出してしまうこともありますので、注意してくださいね。

 

また、暗いと足元も見えにくくなっていますので大人でも気を付けて回りましょう。

 

アリエルの宝物の中には隠れたキャラクターが

 

(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:ml_play/)

 

アリエルのグロットと呼ばれるエリアは、映画の中でアリエルが宝物をコレクションしている場所を再現していてエリック王子の銅像が中心部分に立っています。

 

周りにはアリエルが人間界から拾ってきたさまざまなものが。

 

この中に映画「美女と野獣」に登場するティーカップの男の子、チップがいるんですよ。

 

じっくり探してみてくださいね。

 

その他にもたくさんの隠れミッキーがいますので、宝探し感覚で楽しめる場所となっています。

 

アリエルのプレイグラウンドは、屋内施設であるため天気や気温に左右されずに1年を通して快適に楽しめます

 

また、待ち時間や並ぶことがありませんので、休憩がてらに寄ってみるのもおススメ。

 

ここではお子様に自由に遊ばせてあげることもできますので、保護者の方もほっと一息つけるのではないでしょうか。

 

他のアトラクションが混んでいる時や、暑さ寒さが厳しい時などにはアリエルのプレイグラウンドへぜひ立ち寄ってくださいね。


応援お願い致します!
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク