スカットルのスクーター

小さいアトラクションながらも大人でも楽しめるスカットルのスクーター

 

スカットルのスクーターは、マーメイドラグーンの屋外であるアバブ・ザ・シーにあります

 

トリトンズ・キングダムの出入口(トリトン王の銅像がある方)のちょうど正面に位置しています。

 

スカットルは映画「リトル・マーメイド」に登場するキャラクターで、人間界のことを知ったかぶりをする一面がある陽気なカモメです。

 

スカットルのスクーターは、ヤドカリの背中に乗ってぐるぐる回るアトラクションです。

 

大人でも十分楽しめるアトラクションですよ。

 

スポンサーリンク

小さなアトラクションだからといってあなどってはいけません

 

(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:ml_scuttle/)

 

スカットルのスクーターは、望遠鏡を逆さまに覗き込むスカットルの周りをヤドカリが連なって回転するアトラクションです。

 

比較的規模の小さなアトラクションなのでお子様向けのようですが回転が始まり上下へと動くと結構スピード感も感じられて、大人でも十分楽しめます。

 

またスカットルのスクーターの特徴として、乗車途中にヤドカリが180度回転します。

 

その回転した時、今までと逆方向に遠心力がかかって体がライド内で滑っていく感覚がありちょっとしたスリルを感じられます。

 

小さなアトラクションだからといってあなどってはいけませんよ。

 

雨の時や夕方以降が待ち時間が短くねらい目です

 

 

アバブ・ザ・シーにあるスカットルのスクーターは屋根がないアトラクションなので、雨が降っている時には空いています

 

また、晴れている時でもマーメイドラグーンではトリトンズ・キングダムへ人が流れやすいので、スカットルのスクーターは待ち時間が短い傾向にあります。

 

平日だと5~10分待ち、混んでいても40分ほどの待ち時間です。

 

お子様連れの方が多いアトラクションですので、夕方以降だと空いてきます

 

日中の待ち時間が長いと感じたら、夕方以降の遅い時間に乗るといいでしょう。

 

乗車中の撮影をしたいなら、出口付近の高い位置からが撮りやすいですよ

 

 

スカットルのスクーターでは乗車中の撮影はもちろん禁止ですが、出口付近からは撮ることができますのでお子様の楽しんでいる様子を収めたい方はそこから撮るといいですよ。

 

上から見下ろす形になるので、全体像もとらえることができておススメです。

 

アトラクションの回転中には音楽も流れますので一緒に聞きながら撮影できます。

 

また、ヤドカリたちの中心にいるスカットルも一緒に写すことができますよ。

 

スカットルのスクーターは乗り場が低い位置にあるため、並ぶところでは階段を下っていく形になります。

 

また、アトラクション入り口付近は高い塀で囲われているので周りからライド自体が見えにくくなっています。

 

初めて訪れた方には非常にわかりにくいかもしれませんね。

 

カモメのスカットルの絵が描かれたアトラクションの看板とパラソルが目印となっていますので、そこに待ち時間のボードや入り口がありますよ。


応援お願い致します!
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク