フランダーのフライングフィッシュコースター
トビウオに乗るスリリングなアトラクション、フランダーのフライングフィッシュコースター
マーメイドラグーンの屋外であるアバブ・ザ・シーにあるジェットコースターがフランダーのフライングフィッシュコースターです。
かわいらしいコースターの外見とは裏腹にスリリングなアトラクションになっています。
お子様でも楽しめるようなタイプですので、パーク内にいくつかあるスリル系ライドの中では物足りない方かもしれません。
しかし、急旋回や急降下が用意されたレールに大人からすると小さいサイズのコースターが走るので、独特のスリル感が楽しめます。
フランダーの仲間であるトビウオに乗って楽しむコースター
フランダーは映画「リトル・マーメイド」に登場するアリエルの親友の黄色い魚です。
このフライングフィッシュコースターも黄色い魚の形をしていますので、一見コースターがフランダーなのかと思ってしまいますが違うのです。
コースターになっているのは、フランダーの仲間のフライングフィッシュ、つまりトビウオたちなんです。
とてもかわいいトビウオたちのコースターが走るのは潮だまりという設定。
よく見るとアトラクションの下には水があります。
また岩場も見えて、トビウオが跳ねる場所をイメージしているのでしょうね。
子供から大人まで人気のアトラクション。待ち時間も長め
フランダーのフライングフィッシュコースターは規模の小さなアトラクションと言えどもスリル系ライドに位置付けられますので、子供から大人まで人気があり待ち時間も長めの傾向にあります。
混雑している日では1時間以上並ぶ場合もあります。
また並ぶ場所が屋外の為、暑さ・寒さが厳しい時には待ち時間が長いと辛くなります。
マーメイドラグーンは子供の多いエリアで夕方以降に人が少なくなってきますので、フランダーのフライングフィッシュコースターを並ぶのも夕方以降の方がおススメです。
周囲からアトラクションがよく見えて、乗車時の撮影にも最適です
(引用:www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:ml_flounder/)
ロストリバーデルターからマーメイドラグーンへ差し掛かる所に位置するフランダーのフライングフィッシュコースターは、外から様子を伺いやすいアトラクションです。
初めてコースターに挑戦するお子様にはどんなアトラクションなのか見せてあげることができますよ。
また、周りからよく見えるので、乗っている時の写真やビデオの撮影も比較的しやすいです。
家族や友人同士で写真撮影をされる際はアトラクション周辺の柵沿いから撮影するとよく撮れます。
フランダーのフライングフィッシュコースターは屋外のアトラクションなので、雨の時には待ち時間が減る傾向にありますがそれでも待ち時間なしですぐに乗れるという状態にはなかなかなりません。
人通りの多い場所に位置しているためか、常に人が並んでいる人気のあるアトラクションとなっています。
待ち時間を短くしたい時は朝早い時間帯か夕方以降の家族連れが減るタイミングがおススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません