キャッスルカルーセル
バンドオルガンで奏でられるディズニーソングも楽しめるキャッスルカルーセル
キャッスルカルーセルはファンタジーランドにある、メリーゴーランドタイプのアトラクションです。
白馬に乗ってバンドオルガンの美しい音色とともに回転します。
このアトラクションは映画「シンデレラ」がモチーフとなっていて、キャッスルとはシンデレラ城のことを指します。特にお子様に人気があるアトラクションですよ。
かわいらしいエリアのファンタジーランドにぴったりな雰囲気のキャッスルカルーセルに乗って、プリンセス気分を味わってみてはいかがですか。
お子様と2人乗りをする場合は、1番外側の白馬に乗りましょう
キャッスルカルーセルはライドが全てが白馬であるメリーゴーランド型のアトラクション。
ディズニーシーにある同タイプのキャラバンカルーセルはジーニーやさまざまな動物のライドに加えベンチタイプもあるのですが、キャラバンカルーセルは装飾などの細かい部分は違えど同じ白馬でキャラクターでもありません。
ですので、アトラクション内に入った時にお目当てのライドを目指して急がなくてはいけないということもありませんよ。
ただし、放射線状に配置された白馬の1番外側のみ大人と10歳未満のお子様の2人乗りが可能なので、小さなお子様とお家の方が一緒に乗りたい場合は、その白馬を利用してくださいね。
バンドオルガンのディズニーソングに耳を傾けてみて
(引用:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/170/)
キャッスルカルーセルで流れるバンドオルガンの曲はさまざまなディズニーソングです。
「小さな世界」や、「くまのプーさん」、白雪姫の「ハイホー」などファンタジーランドに関係のある音楽ばかり。
全てキャッスルカルーセルでしか聞くことのできないアレンジです。
アトラクションの上下する動きとマッチする素敵な音楽に耳を傾けてくださいね。
また、映画「シンデレラ」のさまざまなシーンの絵がカルーセルの外側上部に描かれています。
こちらは乗っている時に見ることができないので、アトラクション体験前後にぜひ周りからチェックしてみてくださいね。
キャッスルカルーセルが回転すると絵も動き出し、ストーリーが進んでいく様子がわかります。
空いているアトラクションですが、混雑した場合は日中の時間帯を避けて
待ち時間が少なめであるのが特徴のキャッスルカルーセル。
平日はほとんど5~10分待ちで推移しています。
混雑した日では30分ほど並ばなければいけない場合もありますが、お子様が少なくなってくる夕方以降だと徐々に落ち着いていきます。
また、大半のゲストが人気のあるアトラクションへ向かう朝早い時間帯も空いています。
混雑している日に乗る場合はお子様連れなら朝早く、大人の方なら日没後というのがおススメです。
ディズニーランドのシンボルでもあるシンデレラ城。
そのシンデレラをモチーフとしたキャッスルカルーセルは開園当初からあるアトラクションで、家族連れを中心に長年に渡って人気があります。
上下する白馬に乗り優雅なバンドオルガンのメロディーを聞くと、パークへ来ているんだと実感できますよ。
また、アトラクション体験中に回転しながら見るファンタジーランドの景色も新鮮です。
待ち時間が短いメリットもありますので、空いた時間にぜひ白馬に乗ってみてはいかがですか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません