グーフィーのペイント&プレイハウス
ペンキを噴射してお部屋を塗っていくグーフィーのペイント&プレイハウス
グーフィーのペイント&プレイハウスはトゥーンタウンにあるアトラクションで、その名の通りグーフィーのお部屋をペンキでペイントしていくゲームタイプのものです。
ペンキをお部屋の壁に向かって噴射していくとどんどん模様替えされて、さまざまなパターンのインテリアになっていきます。
ペンキを噴射する装置はお子様にも触りやすいように低い位置に設置されています。
小さなお子様が特に楽しむことができるアトラクションですよ。
ユニークなグーフィーのお庭には、面白いものがたくさん
グーフィーのペイント&プレイハウスは、もともとグーフィーのはずむ家というアトラクションでしたが、リニューアルされて今のものになりました。
外観や周りは以前の形が活かされており、グーフィーのお家の中で楽しむアトラクションです。
お家の周りにはグーフィーらしいユニークなお庭があります。
トウモロコシにはポップコーンができていますし、ウォーターメロン(スイカ)からは水が飛び出しています。
また、本当の野菜も植えられていますよ。
アトラクションへ向かう際にグーフィーの畑を通りますのでぜひ見て行ってくださいね。
ペンキ噴射装置は全部で3種類。次々と変わるお部屋にペンキを噴射しよう
(引用:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/181/)
トゥーントーン・スプラットマスターというペンキ噴射装置を使用して楽しむグーフィーのペイント&プレイハウスは、CG映像でペンキが噴射されていくように演出されます。
たくさんペンキを塗ると次々とお部屋が違うインテリアに変わっていきますよ。
トゥーントーン・スプラットマスターは8台設置されていて、紐を引いてペンキを発射するタイプ、ハンドルを回すタイプ、ボタンを押すタイプの3種類があります。
アトラクションが空いている時は好きなタイプのものを選べますよ。
お子様でも簡単に操作できますので、家族みんなで協力してグーフィーのお部屋の模様替えにチャレンジしてみましょう。
待ち時間が短い時にさっと遊んでいくのが効率的です
(引用:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/181/)
グーフィーのペイント&プレイハウスはお子様向けの要素が大きいアトラクションですので、比較的待ち時間が短い傾向にあります。
平日だと5分~15分待ちほどですし、混雑している日でも30分~40分くらいの時間で遊ぶことができるでしょう。
ただし、体験時間は1分半と非常に短いので長い時間並んで待つよりは待ち時間が短いタイミングでさっと遊ぶ方が効率的です。
ユニークなグーフィーらしいアトラクションの、グーフィーのペイント&プレイハウス。
大人でももちろん楽しむことができますが、お子様には特におススメのアトラクションです。
グーフィーのお庭はジョークまじりで笑えますし、本物の野菜畑はお子様にとってもいい学びの場ですね。
待ち時間もあまり長くありませんので、家族でグーフィーのお部屋を模様替えしてみてはいかがですか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません