スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューでスリリングな宇宙旅行を体験

 

映画「スター・ウォーズ」シリーズの世界を存分に楽しめるアトラクションであるスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー。

 

3D映像とそれに連動して動くライドにより、スリリングな体験ができるアトラクションです。

 

映像には複数のパターンがあり、それぞれのシーンをランダムに組み合わせてストーリーが構成されるため、乗るたびに違うパターンを体験できるのが特徴です。

 

スター・ウォーズファンはもちろんのこと、同作をあまりご存知でない方でも十分に楽しめるアトラクションですよ。

 

スポンサーリンク

スター・ツアーズのストーリー設定を知ってから乗るとさらに楽しめます

 

 

遠い昔、遥か銀河系の彼方では惑星の間を移動する旅行がたいへん人気でした。

 

スター・ツアーズ社が主催する宇宙旅行では、クラス最上級のラグジュアリーな宇宙船であるスタースピーダー1000に乗って宇宙へと旅立ちます……というのが、スター・ツアーズのストーリー設定です。

 

この宇宙旅行では出発から到着まで4つのシーンで構成されています。

 

それぞれのシーンで複数のシナリオが用意されていて、その組み合わせによって多くのパターンが生まれます。

 

乗るたびにランダムにシナリオが構成されるので、何度乗っても違うシーンが体験できることが人気の理由です。

 

また、映画の新作が公開されるとそれに合わせて新しいシーンが期間限定で導入されるので、行く度に違う体験ができて楽しめます。

 

並んでいる時にはたくさんのドロイドたちに注目してみてください

 

 

スター・ツアーズはアトラクション体験中はもちろん、乗り場へ向かう途中でも楽しめる要素がたくさんあります。

 

電光掲示板はよくみるとスター・ウォーズでおなじみのオーラベッシュという文字で案内されています。

 

また、たくさんのドロイドがあちこちにいますし、ゲストが実際に乗り込むスタースピーダー1000の展示にはR2-D2が。

 

その向かいではC3-POが何やら話しています。

 

映画にあまり詳しくない方でもドロイドたちをみるとスター・ウォーズの世界にいることが感じられますよ。

 

ファストパスの優先度は低め。発券場所は離れているので注意が必要です

 

(引用:www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/183/)

 

スター・ツアーズはファストパス対応のアトラクションですが、発券場所がアトラクションがら離れているので注意が必要です。

 

アトラクションから歩いて数分のところにあるトゥモローランド・ホール横にファストパス発券機があります。

 

ファストパスの発券終了時刻が遅いのがスター・ツアーズの特徴で、夕方近くまで残っていることもめずらしくありません。

 

また、空いている日では発券していないこともあります。

 

混雑している日でファストパスを取得したいのであれば、他の人気アトラクションを優先させてから、最後に取るパスという扱いでもいいでしょう。

 

スター・ウォーズの世界が楽しめるスター・ツアーズ。

 

近年では映画の新作が公開されていることもあって、パーク内でもスター・ウォーズの人気が高まっています。

 

映画を見たことがない方でも、有名なキャラクターであるダース・ベイダーやR2-D2、C3-POは見たことがあるのではないでしょうか。

 

彼らが登場するするだけでも十分楽しめますよ。

 

空いている日はスタンバイで、混雑した日には遅めのファストパス取得でスケジュールを組んで、ぜひスリリングな宇宙旅行を体験してみてくださいね。


応援お願い致します!
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク