オムニバス
オムニバスに乗ってゆっくりとパークの景色を眺めてみてはいかが
オムニバスは2階建てバスのアトラクションで、シンデレラ城前のプラザと呼ばれるパレードルートを1周まわってゆっくりと景色を楽しむことができます。
ワールドバザールの屋根と同じ深い緑色が特徴的で、20世紀初頭のニューヨークで実際に走行していたバスをモチーフとしています。
ゆっくり走るオムニバスは、幅広い方が楽しめるアトラクション
(引用:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:wb_omnibus/)
オムニバスとはラテン語で「すべての人のために」という意味があり、そこからニューヨークを走る乗合馬車の名前となりました。
馬車から車へと発展し、乗合自動車として20世紀初頭のニューヨークで親しまれていたのです。
そんなオムニバスは赤ちゃんからお年寄りまでは幅広い年齢層の方たちが乗ることのできるアトラクション。
赤ちゃんは膝の上に乗せて乗車しても大丈夫ですよ。
ゆっくとり6分ほどの時間をかけてプラザを1周します。
歩くよりも遅いスピードですが、その分落ち着いた気持ちでアトラクションを楽しめます。
違う視点から見る景色に新しい発見があるかもしれません
2階建てバスであるオムニバスには、座席が1階と2階にあり、それぞれ高さが違うために見えてくる景色も変わります。
特に人気があるのは高さのある2階です。
高いところから見える景色は格別ですし、今まで何気なく通っていた場所も違う視点から見ると新たな発見があるかもしれませんよ。
普段撮ることのできない角度からのパークの風景を撮影できるのもおススメポイントです。
オムニバスは車体にパークのアトラクションのポスターが貼られています。
また、1階の座席上部にはパーク内の写真があります。
オムニバスに乗った際にはぜひチェックしてみてくださいね。
オムニバスは運行休止が多いので、見つけたら乗りましょう
(引用:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:wb_omnibus/)
オムニバスは待ち時間が短いアトラクションで、空いている日で10分待ち、混んでいる日でも20分待ちほどです。
しかし、運行休止になることが多いので注意が必要。
パレードルートを走行する為、パレードが開催される前後の時間はオムニバスはバックステージに戻り、乗車することができません。
特に期間限定イベントのパレードが1日に複数回行われる時は、通年開催されているデイパレードも重なって長い時間運行休止になります。
運行している時間の方が短い時も多いので、見つけたら乗るつもりでいるといいですね。
オムニバスは待ち時間が短いので、見つけたタイミングで乗ってもパークを遊ぶスケジュールにはさほど差支えないでしょう。
また、短い待ち時間なので次のファストパスを利用するためのスキマ時間や、疲れた時の足休めという時の利用方法もおススメです。
シンデレラ城前を1周するオムニバスは、パークに何度も訪れたことがある人には見向きもされないかもしれません。
しかし、パークに慣れた人たちこそバスの上から見る違った景色を楽しんで頂きたいと思います。
いつもと違う風景はきっと新たな発見ができて、さらにディズニーランドが好きになるはず。
もちろん、パーク初心者の方にはドライバーのガイドもついたオムニバスが入門アトラクションとして最適ですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません