東京ディズニーランドのポップコーン販売場所

東京ディズニーランドでは2018年6月現在、合計15カ所でポップコーンを販売しています。

 

フレーバーは8種類あり、人気が続く定番フレーバーから、ちょっと変わったものまでさまざま。

 

甘い系・しょっぱい系も豊富なバリエーションで、迷ってしまいそうです。

 

スポンサーリンク

販売場所によってフレーバーがそれぞれ異なります

 

(引用: https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/menu/popcorn.html)

 

ディズニーランド内で取り扱っているポップコーンのフレーバーは現在8種類で販売場所は以下の通りです。

 

(2018年6月現在)ナンバーは上記マップ内の番号を指しています。

 

時期によってフレーバーの販売場所が入れ替わったり、新しいものに変わる場合があります。

 

バーベキュー(1カ所)

① カフェ・オーリンズ横

 

ミルクチョコレート(2か所)

②ポリネシアンテラス・レストラン前

⑮ポップ・ア・ロット・ポップコーン

 

カレー(1カ所)

③トレーディングポスト横

 

キャラメル(4か所)

④チャックワゴン横

⑥キャッスルカルーセル横

⑨スウィートハート・カフェ横

⑪トゥーンポップ

 

ブラックペッパー(1カ所)

⑤蒸気船マークトウェイン号乗り場前

 

ハニー(2か所)

⑦・⑭プーさんのハニーハント前

 

しょうゆバター(3か所)

⑧ザ・ガゼーボ横

⑫・⑬ポッピングポッド

(※こちらはポップコーンのお店で、レジが2か所あるという意味)
ソルト(1カ所)

⑩トレジャーコメット横

 

各パークの限定フレーバーがありますよ

 

 

パークを楽しむ醍醐味の1つであるポップコーン。

 

歩きながらやパレードを待ちながらパクっと食べられますよね。

 

そんなポップコーンは、ディズニーランドとディズニーシーで共通のフレーバーもあれば、それぞれのパークのみでしか取り扱っていないものもあります。

 

ディズニーランド限定フレーバーは、バーベキュー・ハニー・しょうゆバターです。

 

いろんな味を試してみたいという方はそれぞれのパーク限定プレーバーも忘れずにチェックしましょう。

 

フレーバーによって販売場所が複数あるものと1カ所だけのものが

 

 

1番人気のフレーバーはポップコーンの定番、キャラメル味。

 

これは両パークにて販売されていて、ディズニーランド内だけでも4か所と販売場所が1番多くなっています。

 

あちこちのエリアで買えるように配置されていますよ。

 

その他、1カ所のワゴンでしか販売していないフレーバーも多くあります。

 

例えば、しょっぱい系で人気のブラックペッパー味はウエスタンランドの蒸気船マークトウェイン号の乗り場前にしか販売場所がありません。

 

ウエスタンリバー鉄道の高架をくぐった所で、すぐに見つけられるような場所ではありませんが、そんな場所でも長い待ち列ができています。

 

パークの食べ歩きフードの定番であるポップコーン。

 

大人から子供まで多くの人が1度は購入したことがあるのではないでしょうか?

 

ディズニーランドでは販売場所が増えて、より買いやすくなってきました。

 

お気に入りのポップコーンバケットを持って、リフィル(おかわり)でいろんな味を楽しんでくださいね。


応援お願い致します!
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク